インプラント症例 70代男性

インプラント症例 70代男性

インプラント症例 70代男性

上記写真をご覧ください。

患者様は兵庫県三木市にお住いの70代男性で、右下の被せ(黒色矢印)がグラグラしていて噛めないという主訴で、みらい歯科クリニックに来院されました。

なお写真掲載につきましては、患者様の同意を頂いております。

また患者様は上顎前歯の出っ歯を非常に気にしておられましたのでしっかりご説明させていただいた上で、全顎的な治療計画を立案させていただいたところ、了承していただきました。この写真で注目していただきたいのは下顎前歯です(青色矢印)。

かみ合わせが非常に深く奥歯で噛んだ時に、下顎前歯が上顎前歯に隠れてほとんど見えなくなっている点です。

患者様はご自身の歯並びを“上顎前歯の出っ歯”と表現されておりましたが、決して“出っ歯”などではありません!!

下のアゴが基準より後ろに下がっている為に、結果的に上のアゴが前に出ているように見えているだけなのです。

話が本題から外れてしまうのですが、この噛み合わせは現代人によく見られる傾向です。

特に最近の若い世代には頻繁にみられる❝かみ合わせ❞といっても過言ではありません。原因は歯ごたえのない食事、舌低位(舌の位置が低い)、口呼吸などが挙げられます。

このような噛み合わせの方は、噛む力(咬合力)が非常に強く、歯ぎしりや食いしばりが顕著であるために、歯が極度にすり減り咬合高径(噛み合わせの高さ)が低くなっているのが特徴で、その結果上顎前歯が前に押し出され、さらに“出っ歯”が強調されています。

 

インプラント症例 70代男性

上記はインプラント治療を含めたすべての治療が終了した写真です。

やはり注目していただきたいのが青色矢印の下顎前歯の部分です。

冒頭の写真と比較していただければ明白ですが、奥歯で噛んだ時に上顎前歯によって隠れる下顎前歯の部分が少なくなっているのが分かっていただけると思います。

歯ぎしりや食いしばりによってすり減った歯を被せ(冠)にすることで咬合高径(噛み合わせの高さ)を高くし、“出っ歯”になっていた上顎前歯を内側にひっこめることが出来ました。

『噛み合わせが高くなると、口を閉じれなくなるんじゃないの?』と思われた方がいらっしゃるかもしれませんね。そこは被せを入れる前に仮り歯を入れることで、噛み合わせをしっかりチェックしております。

実際この患者様は普通に口を閉じることが出来ますし、口元の“出っ歯感”は解消され、いわゆる自然な口元に改善されております。

つまりこの噛み合わせの高さこそが、この患者様本来のものなのです。

  • インプラント症例 70代男性
  • インプラント症例 70代男性

左上が治療前(初診時)に近い状態の上顎を下から見上げた写真で、右上が同じ状態の下顎を上から見た写真です。

上顎も下顎も写真の青色矢印の歯をご覧ください。歯ぎしりや食いしばり等の為に、歯がすり減ってしまい、歯の表面が陥没しているのが観察されます。

  • インプラント症例 70代男性
  • インプラント症例 70代男性

左上の写真が治療終了後の上顎を下から見たもので、右上の写真が下顎を上から見たものです。

今回の治療で咬合高径(噛み合わせ)を高くしたのは、患者様の主訴の一つである上顎前歯の“出っ歯”を解消するためだけではありません。低い咬合高径のままではインプラントの被せ(冠)が入らなかったのです。

なお下顎の写真の黄色矢印の歯がインプラントの被せ(冠)です。埋入したインプラントは2本ですが、長期間にわたり良好な口腔内環境を継続するためには非常に重要な2本となります。

なぜならば、もしインプラントを希望されなかった場合、下顎は左右とも部分入れ歯を装着していただくことになるのですが、入れ歯は天然歯やインプラントの人工歯と比較して30パーセントぐらいしか噛めないといわれております(咀嚼能力の低下)。また入れ歯を支えるため前方の歯にクラスプというバネがかかりますので、結果としてご自身の歯にとても大きな負担をかけることになったことでしょう。

当然インプラントにした場合に比べて長期予後は悪くなったであろうと推測されます。

なお治療期間は1年、治療回数は24回、保険外治療費はインプラント2本、インプラントのセラミック冠2か所、および天然歯へのセラミック冠8本を含めて1101600円(税込)でした。

インプラント症例 70代男性

左が初診時の治療前のレントゲン写真です。右下のブリッジという被せ(冠)がグラグラして噛めないと言われておりました。右下の黒色矢印の歯をご覧ください。被せの下に黒い透過像が確認されます。これは歯の中にある歯髄(神経と血管)までおよぶ大きな虫歯があるからなんです。麻酔後にブリッジを外したところ、後ろの歯は歯根(歯の根っこ)が完全に割れておりました・・(T_T) 

左下奥歯がない状態で長い間過ごされていたため、右の奥歯に大きな負担を強いることになってしまったようです。歯髄(神経と血管)を取る治療が必要ではありましたが、前方の歯(黒色矢印の歯)は救うことが出来たのは不幸中の幸いです。

 

インプラント症例 70代男性

右が治療終了後のレントゲン写真です。黄色矢印の歯がインプラントを埋入した歯です。

​今回、大掛かりな治療にならざるを得なかったこともあり、治療終了には1年を要しました。しかし治療が終了したから、もう今後歯科受診をしなくてよいという訳では決してありません。

治療終了がゴールではなく、ようやくスタートラインに立ったと考えていただきたいのです。

虫歯や歯周病は症状無く進行することも多々ありますので、少なくとも3か月に1回の定期健診はかかせません。

3か月に1回といっても、たった年4回です。もちろん自宅での口腔ケア(セルフケア)は大事ですが、どうしても磨き残しが蓄積してくるので、歯科受診による口腔ケア(プロフェッショナルケア)を欠かすことは出来ません。

つまりお口の健康を保つためには予防歯科の概念を持っていただくことがとても大事なのです。

歯医者は痛くなってから来院する所ではありません。痛くなる前に来院する所です。

​繰り返しになりますが、セルフケアとプロフェッショナルケアは両者とも非常に大事であり、どちらが欠けても予防歯科は成立しないということです。


みらい歯科・矯正歯科クリニックには三木市だけでなく、神戸市西区・神戸市北区・明石市・小野市・加東市・加西市など遠方からも来院されておりますので、お気軽にご相談いただけると幸いです。

このブログを読んでいただいている皆様の意識改革が少しでも進めば幸いであります。