小児矯正〈子供さんの矯正〉症例1

小児矯正〈子供さんの矯正〉症例1

  • 小児矯正〈子供さんの矯正〉症例1
  • 小児矯正〈子供さんの矯正〉症例1

小児矯正〈子供さんの矯正〉の症例を紹介させていただきます。

なお写真掲載については、兵庫県三木市にお住いのご本人はもちろん保護者の方にも同意していただいております。

2014年当時9歳の女の子が、歯並びが気になるということで、お母さんと一緒に矯正相談で来院されました。左上が正面から見た写真で、右上が下から見上げた写真です。右上前歯(黄色い矢印)が内側に引っ込み、下顎前歯(赤の波線の部分)の叢生『いわゆるガタガタの歯並び』になっている状態でした。

 

 

  • 小児矯正〈子供さんの矯正〉症例1
  • 小児矯正〈子供さんの矯正〉症例1

少しピントがズレていますが、左上が上顎を下から見た写真で右上が下顎を上から見た写真です。上顎右上前歯〈黄色い矢印〉が内側に引っ込み、下顎前歯(赤の波線部分)の叢生『ガタガタの歯並び』が認められます。

このままの状態で放置してしまった場合、どうなってしまうのでしょうか?

間違いなく今以上に上下顎ともに叢生〈ガタガタ〉がきつくなり、犬歯は歯列の外側に出てしまっていたことでしょう。(いわゆる八重歯)

このような場合、乳歯が抜けて永久歯に生え変わるのを待ってから矯正を始めると、抜歯矯正になってしまうでしょう。。抜歯矯正とは永久歯4本を〈上下2本ずつ〉抜歯することにより歯が並ぶスペースを作った上でブラケット〈歯に付けるボタン〉を付けるワイヤー矯正のことです。

矯正を始める適齢期である小学校2年生(7歳から8歳頃)に矯正を開始すると、抜歯をせずに歯並びを改善できる可能性が非常に高くなります<乳歯と永久歯が混在する混合歯列前期>。

 

みらい歯科クリニックではブラケット〈歯に付けるボタン〉を装着した抜歯矯正になる可能性を出来るだけ回避する矯正に取り組んでおります。

ではなぜ歯並びが悪くなるのでしょうか?

下顎前突〈アントニオ猪木さんのような下顎が上顎より前に出た歯並び〉は遺伝的要因が大きいですが、それ以外は生活習慣によるものが大きいと言われています。現代人は昔の人のように固い食べ物を食べる機会が極端に減り、あまり噛まずに飲みこんでしまい、歯に十分な力が伝わらないため、歯を支えている骨〈歯槽骨〉の発育不良につながります。歯槽骨は力を加えられることによって成長するので、骨の成長不良=歯が並ぶスペース不足になり、結果歯並びが不良となります。またアレルギー疾患のある子が増えており、慢性鼻炎や花粉症により、鼻が詰まっていて鼻呼吸が出来ずに口呼吸をしていることも不正咬合〈歯並び不良〉につながります。口で呼吸していると、舌の位置が低くなり、上顎の歯列〈歯並び〉の拡大が進まないのです。また絶えず口が開いた状態になりますので、唇を閉じる筋肉<口輪筋>の力が弱まり、やはり歯並びに悪影響を及ぼします。

口呼吸をしている限り、どんな矯正装置を付けても歯並びは良くなりません!

もし並んだとしても時間経過とともに必ず歯並びは崩れてきます。口呼吸の悪影響は歯並びだけではなく、風邪やインフルエンザなどの疾患にもかかりやすくなります。鼻詰まりにより口呼吸をしている子供さんには早急に耳鼻科を受診させてあげてください!

口呼吸から鼻呼吸への改善が正しい歯並び獲得の第一歩です。

お子様の歯並びで少しでも気になることがございましたら、お気軽にみらい歯科クリニックにご相談ください。

次回から、この9歳の女の子の歯並びの変化をお伝えしてまいります。

みらい歯科・矯正歯科クリニックには三木市だけでなく、神戸市西区・神戸市北区・明石市・小野市・加東市・加西市など遠方からも来院されておりますので、お気軽にご相談いただけると幸いです。

続きをご覧になりたい方は以下のURLをクリック

http://www.miraidc.com/blog/post-66/